2008.10.25 Sat » 週末は神保町めぐり
どうも、ダウスゴーの振る「ライン」を聞きながらのSt.Ivesです。
この週末は大体神保町巡りをしておりまして、結局疲れてコンサートに行かないパターンが続いています。本日も「魔王」@東京文化とか聴きに行こうかと思ったのですが止めました、多分間違いなく爆睡するので。平日でも、疲弊するような仕事をしているとは思っていないのですが、アンスネス@王子とか新日po.@サントリーとかは寝てしまいまして感想をかけないのでした(起きて聴いていた範囲でのアンスネスは良かったので、もったいないことをしてしまった)。ただし、メンデルスゾーンの未完成のピアノ協奏曲だけはきっちり目覚めて聴きましたが、実にむごい作品でありました。「メンデルスゾーンの未完成の」という但し書きがなければ、誰も見向きもしないでしょう。シャイーは本当に録音する気なのだろうか?
さて、神保町では探していた本が見つからず、何気に目に留まった「市場原理主義の元祖」と勘違いされているアダム・スミスの「諸国民の富」の新訳(日経新聞社)が、すでに古書で出ていたので上下巻を購入。翻訳者は「翻訳通信」blogの人であります。それと、建築家ミス・ファン・デル・ローエの伝記も購入。なお、神田古書祭りは月曜日27日からでしが、天気はとうでしょう。
池袋に出てHMVに。纏め買いするとNETでの25%引きより安いのもあり、例えば今聞いているラインとか、クライバーの振る「薔薇の騎士」SACDとかを購入。DVDコーナーにバーンスタインがバイエルンを振ったアイヴスの交響曲第2番があったので購入。これはLDで見損なっていたので入手できて非常に嬉しい。ついでにツィメルマンが弾く「不安の時代」も購入。
明日は家でごろごろする予定のSt.Ivesでした。
この週末は大体神保町巡りをしておりまして、結局疲れてコンサートに行かないパターンが続いています。本日も「魔王」@東京文化とか聴きに行こうかと思ったのですが止めました、多分間違いなく爆睡するので。平日でも、疲弊するような仕事をしているとは思っていないのですが、アンスネス@王子とか新日po.@サントリーとかは寝てしまいまして感想をかけないのでした(起きて聴いていた範囲でのアンスネスは良かったので、もったいないことをしてしまった)。ただし、メンデルスゾーンの未完成のピアノ協奏曲だけはきっちり目覚めて聴きましたが、実にむごい作品でありました。「メンデルスゾーンの未完成の」という但し書きがなければ、誰も見向きもしないでしょう。シャイーは本当に録音する気なのだろうか?
さて、神保町では探していた本が見つからず、何気に目に留まった「市場原理主義の元祖」と勘違いされているアダム・スミスの「諸国民の富」の新訳(日経新聞社)が、すでに古書で出ていたので上下巻を購入。翻訳者は「翻訳通信」blogの人であります。それと、建築家ミス・ファン・デル・ローエの伝記も購入。なお、神田古書祭りは月曜日27日からでしが、天気はとうでしょう。
池袋に出てHMVに。纏め買いするとNETでの25%引きより安いのもあり、例えば今聞いているラインとか、クライバーの振る「薔薇の騎士」SACDとかを購入。DVDコーナーにバーンスタインがバイエルンを振ったアイヴスの交響曲第2番があったので購入。これはLDで見損なっていたので入手できて非常に嬉しい。ついでにツィメルマンが弾く「不安の時代」も購入。
明日は家でごろごろする予定のSt.Ivesでした。
スポンサーサイト