2015.09.07 Mon » ポポフ 交響曲第1番 日本初演(来年の話ですけど)
どうも、東響の来年度のコンサート・プラグラムを見て欣喜雀躍のSt. Ivesです。
ロシア・アヴァンギャルドの大傑作、ポポフの交響曲第1番を実演で接することができるとは、夢にも思っていなかったなあ。指揮者は知らない人だけれど、ともかくうれしい。楽譜の出版社情報を含めて、ロシア語情報満載のプログラムも期待。鬼が笑おうとこれはうれしいニュースである。これで前半がモソロフのピアノ協奏曲であれば、さらに言うことなしなのだが、まあ仕方ない。
これから、クルレンティスの振る「ヴォツェック」でもみようかと思うSt. Ivesでした。このオペラの場合、2名の死者の死因を、殺人1、事故1とリコルディ社はカウントしているのだろうか?
ロシア・アヴァンギャルドの大傑作、ポポフの交響曲第1番を実演で接することができるとは、夢にも思っていなかったなあ。指揮者は知らない人だけれど、ともかくうれしい。楽譜の出版社情報を含めて、ロシア語情報満載のプログラムも期待。鬼が笑おうとこれはうれしいニュースである。これで前半がモソロフのピアノ協奏曲であれば、さらに言うことなしなのだが、まあ仕方ない。
これから、クルレンティスの振る「ヴォツェック」でもみようかと思うSt. Ivesでした。このオペラの場合、2名の死者の死因を、殺人1、事故1とリコルディ社はカウントしているのだろうか?
スポンサーサイト

アマオケもやるようです。
ポポフをアマチュアオケで?
> アマオケもやるようです。
どうも、どこのどなたかわかりませんが、情報をありがとうございます。できれば、場所や時間も教えていただくと幸いです。
それにしても、楽譜はどうやって調達したのでしょうかねえ。
ではでは
St. Ives拝
どうも、どこのどなたかわかりませんが、情報をありがとうございます。できれば、場所や時間も教えていただくと幸いです。
それにしても、楽譜はどうやって調達したのでしょうかねえ。
ではでは
St. Ives拝


http://stives.blog15.fc2.com/tb.php/792-94f8523f